ニンテンドーDSのタクティクスレイヤー ~リティナガード戦記~ に関して、Windows上でセーブデータの変更ができるようにしたツールです。
タクティクスレイヤー セーブデータ改造ツールについて
ディスプレイの解像度は800×600以上を推奨します。
PSPやPS Vitaのセーブデータは利用できません。
ツールを利用した際に発生したいかなる損害についても、一切の責任を負えません。
この事を理解した上で各自の責任において使用してください。
ファイルのダウンロード
「キャラクター設定」タブ
■ ファイルメニュー → ファイルを開く
変更したいタクティクスレイヤーのセーブデータファイル(拡張子.sav、.nds、.dsv)を開きます。
(ゲーム内で一度でもセーブがされていないと当ツールで編集はできません。)
■ ファイルメニュー → データを保存
データの変更が済みましたら「データ保存」を押して上書きします。
■ ファイルメニュー → 終了
当ツールを終了します。
■ 編集メニュー → キャラデータコピー
選択されているキャラクターのステータスと装備品をコピーします。
■ 編集メニュー → キャラデータ貼り付け
選択されているキャラに「キャラデータコピー」で選択したキャラのステータスと装備品に変更します。
■ 編集メニュー → 取り消し
キャラデータ貼り付けを取り消します。(貼り付けを行ったキャラのみ有効)
■ セーブ選択メニュー
変更したいセーブデータを選択します。
■ セーブ選択メニュー
データ100%…プレイデータの各データを100%にします。
スキルデータ全表示…ステータス画面のスキルデータ表示を????から全て表示するようにします。
■ キャラクター選択
変更するキャラクターを選択できます。
■ ステータス等
表示されるステータスは装備を全て外した時のステータスになります。 実際のゲーム画面では、装備状態によりステータス値が異なります。
最弱ボタン : ステータスを最低値にします。(すべて:1)
最強ボタン : ステータスをデータ上の最大値にします。(データ上の最大値になります。)
推奨ボタン : ステータスをゲーム画面上の最大値にします。
※ データ上最大にしてもゲーム画面では、最大値が決まっている為、表示が異なります。 (HPであれば、データ上最大1023まで設定可能ですが、ゲーム画面では999として表示されます。)
■ スキル取得設定
スキルの設定を変更する場合、チェックを入れてください。
「全スキル取得&全てマスター」を選択しても設定キャラより後ろのキャラのスキル取得状況により、全てのスキルを マスターできない場合があります。(設定フラグがキャラ同士で被っている?調査中)
「アイテム・その他設定」タブ
■ 主人公名
変更する場合は「タクティクスレイヤー 名前文字とコードの対応表」をご覧ください。
■ 加入メンバー
チェックを入れたキャラクターを加入します。 チェックリストにカーソルがある状態でF11キーを押すことで全てにチェックを入れられます。 また、F12キーを押すことで全てのチェックを外します。
■ アイテム
所持アイテムを変更できます。装備品の個数は最大31個、アイテムについては最大99個まで変更できます。
文字コードの対応表
「タクティクスレイヤー 名前文字とコードの対応表」をご覧ください。